
選挙3日目
選挙カーで高砂、新宿、金町、東金町、柴又をまわり、各地で政策をお話ししました。
金町駅での街宣では、応援団のみなさんが駆けつけてくださいました。
防災や地域の備えについて関心を寄せる方も多く、災害のとき、避難に支援が必要な人が取り残されないようにすることは、議会の中でも継続して取り組んできたテーマのひとつです。
障害のある方や高齢の方などが安心して避難できるように、実際に支援を必要とする人やご家族にも参加してもらいながら避難訓練を行い、そこで出た課題や声を計画に反映していく取り組みを続けています。
実効性のある防災計画を進めること――それが命を守るために欠かせないと考えています。
沼田たか子 6つの提案③
二期目に向けて、葛飾・生活者ネットワークと沼田たか子は6つの提案を掲げています。
災害に備える
ゼロメートル地帯が区の面積の約半分を占める葛飾区では、水害や地震への備えが欠かせません。
とくに、障害のある方や高齢者など、支援を必要とする人が安全に避難できる仕組みづくりを進めます。
- 災害時に支援を必要とする人を取り残さない仕組みづくり
- 当事者も参加する避難訓練の実施
- だれもが利用しやすい避難所環境の整備
- 子どもたちへの防災教育の充実
- ペットと安心して避難できる体制づくり
誰もが安心して命を守れる葛飾をめざし、現場に根ざした防災対策を進めていきます。
3日目選挙の様子です
明日も地域をまわりながら、沼田たか子のことを多くの方に知っていただけるよう、政策をお伝えしていきます。
