
息子が公園デビューした小岩公園が大規模改修されていました。この日たまたま通りかかって驚きました。 広い芝生に丘があって、車イスの子も遊べる遊具があって、昔の面影がなくなってしまったのかと思いきや…おま...
息子が公園デビューした小岩公園が大規模改修されていました。この日たまたま通りかかって驚きました。 広い芝生に丘があって、車イスの子も遊べる遊具があって、昔の面影がなくなってしまったのかと思いきや…おま...
日本ALS協会 東京都支部の支部総会に参加しました。 暑い日でしたが、患者さんやご家族、医療・福祉等の専門職や業者など会場には多くの人が集まりました。総会はオンラインでも参加することができました。 日...
京成本線の最終列車が通過した後『京成本線荒川橋梁部夜間水防訓練』が行われました。 葛飾区の西側にある荒川の京成本線荒川橋梁部及びその周辺堤防は、周辺の堤防高さよりも低く、荒川の増水時には...
『産後ケア』とは、出産後、すぐにはじまる育児に疲れてしまいがちなお母さんのために、心身のケアや育児の支援をしてくれるサポートです。 お母さんの心身のケア、お子さんのケア、育児や授乳の相談、乳房ケアなど...
季節はずれの雪のなか葛飾区立中学校の卒業式が行われ、地元 新宿中学校の卒業式に来賓として参列しました。 遠藤校長先生が祝辞のなかで 「勉強は、自分の頭で筋道をたてて考えるチカラを身につけるためにするん...
水元中学校で行われた訓練を視察しました。 避難所についての講話の後に、玄関・体育館の開場、特設公衆電話、受水槽、応急給水栓、備蓄品、マンホールトイレなどを確認し説明を受けました。 食べ物よりも、気持ち...
昨年も健康に恵まれ、多くの人との繋がりや支えにより、活動できたことに感謝いたします。 一つひとつ目の前にある課題に取り組む毎日で、大きなことはできませんが、区民一人ひとり、当事者の声を受け止めて区政に...
重症身心障害児(者)を守る会よりご案内をいただき、よつぎ療育園の現状について、現園長の玉木久光先生に学ぶ会に参加しました。 よつぎ療育園は、東京都立東大和療育センターの分園として平成8年(1996年)...
9/21(土)~30(月)は秋の全国交通安全週間です。 各地で交通事故をなくすための講習会が開催され、地域での見守りが行われています。 地元自治会の交通安全教室に参加していましたが、先日は高砂にある京...