
葛飾・生活者ネットワークと、応援してくださる皆さまとともに集会を開き、 これまでの議員活動と、2期目に向けた思いをお話しいたしました。 内田聖子さんによる講演 ゲストには、杉並区で住民運動や区政改革に...

葛飾・生活者ネットワークと、応援してくださる皆さまとともに集会を開き、 これまでの議員活動と、2期目に向けた思いをお話しいたしました。 内田聖子さんによる講演 ゲストには、杉並区で住民運動や区政改革に...
-pdf.jpg)
生活者ネットワークでは市民自らの力で政治を変えていくことが必要と考え、地域のさまざまな問題に市民が参加するまちづくりをすすめてきました。しかし、国や国際社会の課題が山積しており、わたしたちが置かれてい...

念願の『夢みる校長先生』の上映会が葛飾で開催され、参加しました! 西郷孝彦先生のアフタートークがあり、終了後に質問をすることができました。 映画では、言葉だけで理解しようとしても難しい “...

2025年8月20日、「香害をなくす議員の会」と「香害をなくす連絡会」は学校での香害対策を求める要望書を文部科学省に提出しました。 2024年度に日本臨床環境医学会・環境過敏症分科会およ...

年に4回ある議会の後に毎回開催しているので、今回で15回目です。 私からは ○写真と共に日々の活動の紹介 ○区政の混乱について ○一期目の活動の振り返り できたこと・できなかったこと それをふまえてこ...

『ユースウエルネスKuKuNa』幸﨑若菜さんによる、フィンランドのネウボラ&DVシェルター視察 報告会に参加しました。 ネウボラは、フィンランド独自の母子保健システムで、妊娠から出産、就学前ま...

金町地域でフィールドワークをしている理科大生たちに、葛飾のまちづくりや再開発のことをお話しする機会をいただき、小林議員とともに理科大へ出向きました。 学生の皆さんからは金町駅周辺の将来像や、保育園の待...

障がいのある子どもたちの療育施設であるNPO法人葛飾幼児グループの公開保育に夏目議員と伺い、子どもたちのお昼ごはんと自由遊びを見学し、課題などについて意見交換をしました。保護者は別室で学...

放課後等デイサービスは、障がいや発達に特性があり支援を必要とする子ども(主に6歳~18歳)のための、福祉サービスです。特例として20歳までOKとのことでしたが、小学生が8~9割を占めます。お伺いした...

葛 葛飾区議会保健福祉委員会の視察に参加し、 ・熊本市の子どもの権利サポートセンターの取組み ・久留米市のヤングケアラー支援 ・基山市の病院内にある就労継続支援B型事業所PICFA(ピクファ)の取組み...