
季節はずれの雪のなか葛飾区立中学校の卒業式が行われ、地元 新宿中学校の卒業式に来賓として参列しました。 遠藤校長先生が祝辞のなかで 「勉強は、自分の頭で筋道をたてて考えるチカラを身につけるためにするん...
季節はずれの雪のなか葛飾区立中学校の卒業式が行われ、地元 新宿中学校の卒業式に来賓として参列しました。 遠藤校長先生が祝辞のなかで 「勉強は、自分の頭で筋道をたてて考えるチカラを身につけるためにするん...
震度6強の地震発生を想定し、複数の拠点で行われた医療救護訓練に看護師として参加しました。 私の従事場所は東京慈恵会医大学葛飾医療センター前のトリアージポストです。 傷病者の状況を確認し、治療の優先順位...
3月9日(日)の葛飾区医療救護訓練に向けて東京慈恵会医大学葛飾医療センターで開催されたトリアージ研修会に参加しました。 トリアージとは、災害時などに多数の傷病者が発生した場合に、患者さんの症状や緊急度...
「訪問看護ステーションはーと」 主催の講座に参加しました。 テーマは、『かぞくの過去・現在・未来~かぞくって、何?~』 講師は、家族看護学がご専門でNPO法人 日本家族関係・人間関係サポート協会理事...
2025年2月14日から3月27日まで、42日間の議会がはじまります。 来年度の予算審議も行われる盛りだくさんの議会です。 議会はどなたでも傍聴できます。 議会日程をのせましたので、チェックして、ぜひ...
江戸川区のまつしま病院さんにある、若者のための街の保健室『ユースウエルネスKuKuNa』の勉強会に参加しました。 『ユースウエルネスKuKuNa』は思春期の若者の居場所です。 10代での予期せぬ妊娠、...
水元中学校で行われた訓練を視察しました。 避難所についての講話の後に、玄関・体育館の開場、特設公衆電話、受水槽、応急給水栓、備蓄品、マンホールトイレなどを確認し説明を受けました。 食べ物よりも、気持ち...
第4回定例議会が昨年の11月27日から12月13日まで開催されました。 区議会レポートVol.13には定例議会での一般質問などについてまとめました。 お読みいただき、ご意見やご要望をお寄せください。よ...
昨年も健康に恵まれ、多くの人との繋がりや支えにより、活動できたことに感謝いたします。 一つひとつ目の前にある課題に取り組む毎日で、大きなことはできませんが、区民一人ひとり、当事者の声を受け止めて区政に...