
中野区役所で行われた香害啓発イベントに参加しました。 香害は、合成洗剤や柔軟剤、化粧品類などに含まれる合成香料(化学物質)によって引き起こされる健康被害です。主に、頭痛、めまい、吐き気、目やのどの痛み...

中野区役所で行われた香害啓発イベントに参加しました。 香害は、合成洗剤や柔軟剤、化粧品類などに含まれる合成香料(化学物質)によって引き起こされる健康被害です。主に、頭痛、めまい、吐き気、目やのどの痛み...

テクノプラザかつしかで開催された『子ども・子育てフェスタかつしか』で子どもの権利のことを知ってもらうために、ショートコントをしたり、ブースで子どもの権利のことをお話ししました。 世界中のどんな子どもに...

11月27日から葛飾区議会第4会定例が始まりました。 今回の定例会では一般質問をしました。 『葛飾区子どもの権利条例』が葛飾区にできて1年。子どもに聞いても大人に聞いても、子どもの権利のことも、このよ...

令和5・6年度葛飾区教育委員会教育研究指定校として研究に取り組まれた上小松小学校の研究発表会に参加しました。 こうした研究発表会は、毎年複数の学校で行われており、内容も多岐にわたります。先生方はほんと...

議会や議員のことを知ってもらいたい、私たちの暮らしや地域のことを一緒に考えたい、気軽にお話ししたいという思いで、定例議会のあとに議会報告会&学習会を開催しています。 今回は第3回定例会の報告ということ...

9月11日から10月9日まで開催された第3回定例議会が閉会しました。 区議会レポートVol.12には2023年度の決算特別委員会の質疑などについてまとめました。 お読みいただき、ご意見やご要望をお寄せ...

今年はみらい葛飾(生活者ネット・無所属)として、葛飾区長に予算・政策要望を提出しました。 議員として日々の活動のなかでお聴きしている区民の皆さまの声を、本会議や委員会の質疑の場を通じて政策提言・問題提...

国会や国会議員のことは、テレビでの中継や新聞などの報道で知ることがありますが、区議会のことは、議会に傍聴に行ったり、議会のホームページで議事録を検索して見たりしなければなかなか知ることができません。 ...

重症身心障害児(者)を守る会よりご案内をいただき、よつぎ療育園の現状について、現園長の玉木久光先生に学ぶ会に参加しました。 よつぎ療育園は、東京都立東大和療育センターの分園として平成8年(1996年)...

先日開催された国際福祉機器展に参加しました。残念ながら、移動・コミュニケーション・食・日常生活支援・リハビリ・防災などの展示にセミナーにと盛りだくさんで、すべてのエリアをまわることはできませんでした。...