
『ユースウエルネスKuKuNa』幸﨑若菜さんによる、フィンランドのネウボラ&DVシェルター視察 報告会に参加しました。 ネウボラは、フィンランド独自の母子保健システムで、妊娠から出産、就学前ま...
『ユースウエルネスKuKuNa』幸﨑若菜さんによる、フィンランドのネウボラ&DVシェルター視察 報告会に参加しました。 ネウボラは、フィンランド独自の母子保健システムで、妊娠から出産、就学前ま...
金町地域でフィールドワークをしている理科大生たちに、葛飾のまちづくりや再開発のことをお話しする機会をいただき、小林議員とともに理科大へ出向きました。 学生の皆さんからは金町駅周辺の将来像や、保育園の待...
障がいのある子どもたちの療育施設であるNPO法人葛飾幼児グループの公開保育に夏目議員と伺い、子どもたちのお昼ごはんと自由遊びを見学し、課題などについて意見交換をしました。保護者は別室で学...
京成本線の最終列車が通過した後『京成本線荒川橋梁部夜間水防訓練』が行われました。 葛飾区の西側にある荒川の京成本線荒川橋梁部及びその周辺堤防は、周辺の堤防高さよりも低く、荒川の増水時には...
放課後等デイサービスは、障がいや発達に特性があり支援を必要とする子ども(主に6歳~18歳)のための、福祉サービスです。特例として20歳までOKとのことでしたが、小学生が8~9割を占めます。お伺いした...
2025年度予算を審議した葛飾区議会第一回定例会の報告会を開催しました。 葛飾区のことや区議会のこと、議員活動のことを知ってもらいたいと議会のあとに開催している報告会も14回目となりました。今回は質問...
第1回定例議会が2月14日から3月27日まで開催されました。 区議会レポートVol.14には予算審査特別委員会での総括質疑などについてまとめました。 お読みいただき、ご意見やご要望をお寄せください。よ...
4月19日にcocobunjiプラザホールBで開催された「都政と市民をつなぐ会」に参加して、5人の都議会議員から都政の状況や課題について伺いました。 国会とも違う、区議会とも違う、何となく役割や状況が...
区議会報告&学習会を開催します。 日時 : 4月26日(土)14:00~16:00 会場 : カナマチぷらっと 視聴覚室 (葛飾区金町6-5-1 3階) 14:00-15:00 区議会報告:沼田たか子...