
江戸川区のまつしま病院に2024年4月にオープンする若者のための街の保健室『ユースウエルネスKuKuNa』の内覧会に行ってきました。 10代での予期せぬ妊娠、虐待やDVなど、想像を越えた困難を抱えなが...

江戸川区のまつしま病院に2024年4月にオープンする若者のための街の保健室『ユースウエルネスKuKuNa』の内覧会に行ってきました。 10代での予期せぬ妊娠、虐待やDVなど、想像を越えた困難を抱えなが...

葛飾のまちづくりについて考える ”葛飾地域協議会” 主催の『都市農業』について市民の立場で考える勉強会に参加しました。 講師は農業ジャーナリスト・明治大学客員教授の榊田みどりさ...

2月15日(木)から始まりました議会の日程はこちらです。 今回の議会では令和6年度予算審議などが行われます。区民一人あたりの予算額(一般会計)は約56万9000円。 どんなふうに使われているのがチェッ...

先日『2024 新春のつどい』があり、各地域の議員やともに活動している団体が集まりました。 私は葛飾区議会では会派に入らずに活動していますので『無所属』と呼ばれていますが、『生活者ネットワーク』という...

第4回定例議会の報告会&学習会を開催しました。 議会報告会、何をしているの? というお声もいただきますので少々説明いたします。 ○日々の活動報告 視察で学んだこと、地域で行っている活動、休日のことなど...

日本石鹸洗剤工業会・花王・LIONに”香りが長続きする製法”をやめることを求める署名8889筆を全国各地から集まった議員とともに提出してきました。 この署名は、 「香害をなくす...

区議会レポートVol.9ができました。 どのよう思いで何を目指して議員活動をしているのか、皆さんに知っていただくため、 毎度のことですが…どう伝えようかと頭を悩ませ悩ませ作りました。 お読みいただき、...

昨年は新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症となり、視察や地域の行事などに参加する機会が格段に増え、議会活動に日々の活動にと、あっという間の1年でした。 気軽に話せる&意見できる場をつくりたい...

1月9日(火)にオープンする『子ども未来プラザ東四つ木』の内覧会がありました。 子ども未来プラザは、葛飾区で順次整備されている、保健センター・児童館・保育園・区民センターなどの機能(建設地域により内容...

葛飾小学校で行われた『いじめ防止教室』を参観しました。 講師は NPO法人レインボーリボン の緒方美穂子さん。 この授業は6年生を対象に3日間(2コマ×3)をかけて行われています。参観したのは2日目で...