
日本ALS協会 東京都支部の支部総会に参加しました。 暑い日でしたが、患者さんやご家族、医療・福祉等の専門職や業者など会場には多くの人が集まりました。総会はオンラインでも参加することができました。 日...
日本ALS協会 東京都支部の支部総会に参加しました。 暑い日でしたが、患者さんやご家族、医療・福祉等の専門職や業者など会場には多くの人が集まりました。総会はオンラインでも参加することができました。 日...
葛 葛飾区議会保健福祉委員会の視察に参加し、 ・熊本市の子どもの権利サポートセンターの取組み ・久留米市のヤングケアラー支援 ・基山市の病院内にある就労継続支援B型事業所PICFA(ピクファ)の取組み...
『産後ケア』とは、出産後、すぐにはじまる育児に疲れてしまいがちなお母さんのために、心身のケアや育児の支援をしてくれるサポートです。 お母さんの心身のケア、お子さんのケア、育児や授乳の相談、乳房ケアなど...
「訪問看護ステーションはーと」 主催の講座に参加しました。 テーマは、『かぞくの過去・現在・未来~かぞくって、何?~』 講師は、家族看護学がご専門でNPO法人 日本家族関係・人間関係サポート協会理事...
社会保障制度の知識を中高生などに知ってもらうためのカードゲームを開発しNPO法人Social Change Agencyの体験会がカナマチぷらっとで開催されました。誰ひとり取り残さない社会をつくるため...
議会や議員のことを知ってもらいたい、私たちの暮らしや地域のことを一緒に考えたい、気軽にお話ししたいという思いで、定例議会のあとに議会報告会&学習会を開催しています。 今回は第3回定例会の報告ということ...
西東京市にある、障がい者グループホーム(1階)と生活介護(2階)が合築された『カラフル西東京』を訪問し、施設の特色と障がい者支援や課題について学びました。 こちらでは、その特性ゆえに支援の受け入れ先が...
筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、運動神経系が少しずつ衰え、使いにくくなっていく病気です。身体が動きにくくなり、食べる動作も難しくなります。呼吸も難しくなります。長い間、2~5年で亡くなる病気とされてき...
私は葛飾のまちで子育てをしながら、訪問看護師として働いてきました。 訪問看護師をしていた私が、どうして政治のことを考えるようになったのかというと、訪問看護の現場で、今の制度や仕組みでは解決できない困難...