
第4回定例議会の報告会&学習会を開催しました。 議会報告会、何をしているの? というお声もいただきますので少々説明いたします。 ○日々の活動報告 視察で学んだこと、地域で行っている活動、休日のことなど...
第4回定例議会の報告会&学習会を開催しました。 議会報告会、何をしているの? というお声もいただきますので少々説明いたします。 ○日々の活動報告 視察で学んだこと、地域で行っている活動、休日のことなど...
日本石鹸洗剤工業会・花王・LIONに”香りが長続きする製法”をやめることを求める署名8889筆を全国各地から集まった議員とともに提出してきました。 この署名は、 「香害をなくす...
区議会レポートVol.9ができました。 どのよう思いで何を目指して議員活動をしているのか、皆さんに知っていただくため、 毎度のことですが…どう伝えようかと頭を悩ませ悩ませ作りました。 お読みいただき、...
昨年は新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症となり、視察や地域の行事などに参加する機会が格段に増え、議会活動に日々の活動にと、あっという間の1年でした。 気軽に話せる&意見できる場をつくりたい...
1月9日(火)にオープンする『子ども未来プラザ東四つ木』の内覧会がありました。 子ども未来プラザは、葛飾区で順次整備されている、保健センター・児童館・保育園・区民センターなどの機能(建設地域により内容...
葛飾小学校で行われた『いじめ防止教室』を参観しました。 講師は NPO法人レインボーリボン の緒方美穂子さん。 この授業は6年生を対象に3日間(2コマ×3)をかけて行われています。参観したのは2日目で...
トーキョーコーヒーをご存知ですか? 〝トーキョーコーヒー〟は、登校拒否のアナグラム(文字を入れ替えてつくる言葉遊び)。 全国で学校を長期欠席する約41万人の子どもたちのアクションを受けて、 「問題は子...
9月12日から10月12日に開催された第3回定例会での議会活動をまとめました。 ご意見やご要望をお寄せください。 ご意見はこちらから *画像をクリックすると拡大表示できます
いろいろなどんぐりの木がある近所の幼稚園でお話を伺いました。 こちらの園は幼保連携型認定こども園として、幼稚園と保育園の機能をそなえ、地域や保護者が必要としている子育て支援を行っています。障がいのある...
人工呼吸器を使って生活をしていらっしゃる方の避難訓練にお誘いをいただき参加しました。 万が一のときのためには日頃の備えが大切、とのことで、毎年行っている訓練は6回目になります。今回は、災害により停電し...