
今年の1月に議会に報告があり、この計画には驚きました。 区から区民に対してどのように説明が行われるのか、そして区民、特に当該地近隣にお住まいの方がどのように考えているのか、知りたくて参加しました。 説...
6月6日(火)から22日(木)まで第2回定例区議会が開催されます。 6日の一般質問、8日からの各委員会、お時間の許すかたは議会に傍聴にお越しください。 本会議は中継もあります。 10月の児童相談所...
子どもたちと保護者が参加して行われた断熱ワークショップにより、断熱改修をした葛飾区立清和小学校の教室を見学し、葛飾区のゼロエミッションに向けての取組について学びました。 樹脂製の内窓をつけ二重サッシに...
毎月10日 10:00~12:00 葛飾・生活者ネットワークの事務所(高砂8-21-1)でなんでも相談会をはじめました。 暮らしのお困りごと、訪問看護や介護、医療のちょっと聞きたいこともおたずねくださ...
2月15日から3月29日に開催された第1回定例会での議会活動をまとめた区議会レポートVol.6ができました。 *画像をクリックすると拡大表示できます
43日間に及ぶ第1回定例区議会が終わりました。 区議会報告&学習会を開催します。 4月23日(日) 16:00~18:00 場所:カナマチぷらっと視聴覚室 (ベルトーレ金町3階 金町駅南...
規格外のキャベツを友人が生産した農家とともに立石で50円で販売しました。 採れたての大きく立派なキャベツ。しゃきしゃきで甘くて美味しいのに、大きくて規格外のため、市場では受け入れてもらえません。このキ...
2月15日から3月29日まで行われた第1回定例会が終わりました。 葛飾区の給食費の無償化については昨年区長が発表し、2023年度の予算に14億円余が計上されました。具体的には区立の小中学校に通う子ども...
2月15日から始まる議会は予算の審議が行われ、会期が43日間と長い議会です。 すでに令和5年度葛飾区予算案概要が公開されています。 新規事業や重点事業を取り出し、説明をしていますので、予算編成の状況や...